項目を選択してください。
◇内容
現職会員が臨時に資金を必要とするとき。
◇利率
【令和5年1月から】
年利0.9%(月利0.075%)
令和5年1月から適用される利率は、期間1月につき前年に適用された利子税特例基準割合を12で除した率です。
◇貸付金額
10万円以上200万円以内(10万円単位)
※ 臨時的任用職員等の方は、
「①任期に定めのある現職会員(道立学校非常勤職員を含む)の方」、「②任期の定めがなく退職手当の
発生しない現職会員の方」をご覧ください。
◇償還方法
【例月償還】
【併用償還】
◇1回当たりの償還額
【例月分】
【期末分】
◇提出書類
◇内容
現職会員又は被扶養者(被扶養者でない子を含む。)が次の教育機関に入学又は修学するための資金を必要とするとき。
修業年限が1年未満の場合は貸付対象外になります。
・私立中学校 ・高等学校 ・中等教育学校(国・公立の前期課程を除く。) ・特別支援学校の高等部 ・大学(大学院を含む。)
・高等専門学校 ・専修学校 ・各種学校(予備校など) ・外国の中学校、高等学校又は大学(大学院を含む。)
◇利率
【令和5年1月から】
年利0.9%(月利0.075%)
令和5年1月から適用される利率は、期間1月につき前年に適用された利子税特例基準割合を12で除した率です。
◇貸付金額
入学者又は修学者1名につき10万円以上300万円以内(10万円単位)
※ 臨時的任用職員等の方は、
「①任期に定めのある現職会員(道立学校非常勤職員を含む)の方」、「②任期の定めがなく退職手当の
発生しない現職会員の方」をご覧ください。
◇償還方法
【例月償還】
【併用償還】
◇1回当たりの償還額
【例月分】
【期末分】
◇提出書類 ※下記添付書類も同時に提出してください。
◇添付書類
①入学前は、合格通知書又は入学許可書の写し(いずれも発行日から3月以内)
②入学後(在学中)は、在学証明書の原本(発行日から3月以内)
◇内容
現職会員が自己の用に供するための住宅の新築、増築、改築、移築、修理、購入若しくは借入れ又は住宅の敷地の購入、借入れ若しくは補修のために資金を必要とするとき。
※他の金融機関等の住宅ローンからの借換えは貸付対象となりません。
◇利率
【令和5年1月から】
年利0.9%(月利0.075%)
令和5年1月から適用される利率は、期間1月につき前年に適用された利子税特例基準割合を12で除した率です。
◇貸付金額
50万円以上600万円以内(10万円単位)
※ 臨時的任用職員等の方は、
「①任期に定めのある現職会員(道立学校非常勤職員を含む)の方」、「②任期の定めがなく退職手当の
発生しない現職会員の方」をご覧ください。
◇償還方法
【例月償還】
【併用償還】
◇1回当たりの償還額
【例月分】
【期末分】
◇主な貸付条件
◇提出書類
◆貸付の完了後、「住宅資金貸付完了報告書 」(別記様式9)と申込事由に応じた添付書類を提出していただきます。
◇内容
現職会員が、自家用自動車を購入するための資金を必要とするとき。
※「自家用自動車」とは、四輪自動車、自動二輪車、原動機付自動車等をいい、業務用、農耕車輌等は含まない。
※「自動車ローンの返済」とは、自家用自動車を購入するために借り入れた金融機関等の借入金を返済することをいう。
◇利率
【令和5年1月から】
年利0.9%(月利0.075%)
令和5年1月から適用される利率は、期間1月につき前年に適用された利子税特例基準割合を12で除した率です。
◇貸付金額
10万円以上300万円以内(10万円単位)
◎下取車がある場合は、契約価格からその金額を差し引いた金額の範囲内
◎繰上返済にかかる手数料は貸付対象外
※ 臨時的任用職員等の方は、
「①任期に定めのある現職会員(道立学校非常勤職員を含む)の方」、「②任期の定めがなく退職手当の
発生しない現職会員の方」をご覧ください。
◇償還方法
【例月償還】
【併用償還】
◇1回当たりの償還額
【例月分】
【期末分】
◇提出書類 ※下記添付書類も同時に提出してください。
◇添付書類
【購入のみ】
【ローン返済】
【購入とローン返済同時】
◎上記の書類のほかに、必要に応じて書類の提出を求める場合があります。
◆ローン返済の場合は、貸付けの完了後、「 自動車資金貸付完了報告書 」(別記様式15)と返済したことが確認できる領収書等の写しを提出していただきます。
※購入のみの場合、完了報告書の提出は必要ありません。
現在お使いのブラウザのJavaScriptが無効になっています。
このコンテンツはJavaScriptを利用していますので、JavaScriptを有効にして再読み込みしてください。
償還1回当たりの金額の計算を行います。貸付償還額の目安としてご利用ください。
実際に貸付けを受けようとする場合は、貸付限度額や償還回数、申込期間等の貸付条件をご確認の上お申し込みください。
なお、このコンテンツは、JavaScriptを使用して計算しています。JavaScriptの仕様上、端数処理の関係で計算結果に誤差が発生することがありますのでご了承ください。
臨時的任用職員等任期に定めのある現職会員(道立学校非常勤職員の会員を含む)の方の貸付金額、償還回数は、次のとおりです。
◇貸付金額
申込みの時における給料月額の3/10に相当する額に、貸付金の交付を受ける日の属する月の翌月から任期の終了するまでの間における
月数を乗じて得た額の範囲内とし、200万円を限度とします。
◇償還回数
例月償還の償還回数は貸付金の交付を受ける日の属する月の翌月から任期の終了するまでの間における月数の範囲内とし、かつ次に掲げる
回数の範囲内です。
生活資金 72回以内
教育資金 120回以内
住宅資金 240回以内
自動車資金 72回以内
◇添付書類
任用期間が確認できる書類(辞令の写し等)
◇貸付けの制限
借受後の貸付未償還元金(償還猶予分の未償還元金を含む。)の合計額が住宅資金貸付を含め200万円を超える方には貸付けができません。
常勤的非常勤職員等任期の定めがなく退職手当の発生しない現職会員の方の貸付金額、償還回数は、次のとおりです。
◇貸付金額
申込みの時における給料月額の3/10に相当する額に貸付金の交付を受ける日の属する月の翌月から定年退職するまでの月数(定年の定めが
ない場合は、120月)を乗じて得た額の範囲内とし、200万円を限度とします。
◇償還回数
例月償還の償還回数は貸付金の交付を受ける日の属する月の翌月から定年退職するまでの月数(定年の定めがない場合は120月)とし、かつ
次に掲げる回数の範囲内です。
生活資金 72回以内
教育資金 120回以内
自動車資金 72回以内
◇添付書類
雇用形態の確認できる辞令の写し等
◇貸付けの制限
借受後の貸付未償還元金(償還猶予分の未償還元金を含む。)の合計額が住宅資金貸付を含め200万円を超える方には貸付けができません。
次のいずれかに該当する方へは、貸付けを行いません。
貸付金の送金額は、申込金額から前貸付けの未償還元金を差し引いて送金します。なお、生活資金、教育資金及び自動車資金の貸付けについて、 「借換え」で申込む場合は、前貸付けの例月償還が24回を終えた借受人に限ります。
貸付申込書を毎月10日(土・日・休日の場合は、その前日。)までに受理した分で締め切り、貸付けを決定した方には、貸付決定通知書と償還表を送付し、 当該月の末日までに貸付金を送金します。 「令和6年度の貸付申込書受付締切日と送金日 」
なお、住宅資金の申込みは、貸付対象物件の完成予定日又は取得予定日の前3月以内からです。
貸付金は、送金日に貸付申込書に記入いただいた口座に振り込みます。なお、次の点にご留意願います。
◆主な金融機関コード一覧
銀 行 等 | 信 用 金 庫 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金融機関 | コード | 金融機関 | コード | 金融機関 | コード | 金融機関 | コード | 金融機関 | コード |
北海道 | 0116 | 北海道 | 1001 | 伊 達 | 1009 | 旭 川 | 1020 | 釧 路 | 1027 |
北 洋 | 0501 | 室 蘭 | 1003 | 北空知 | 1010 | 稚 内 | 1021 | 大地みらい | 1028 |
労働金庫 | 2951 | 空 知 | 1004 | 日 高 | 1011 | 留 萌 | 1022 | 北 見 | 1030 |
ゆうちょ | 9900 | 苫小牧 | 1006 | 渡 島 | 1013 | 北 星 | 1024 | 網 走 | 1031 |
北 門 | 1008 | 道南うみ街 | 1014 | 帯 広 | 1026 | 遠 軽 | 1033 |
注意:マリンバンク(漁協)の口座には送金できません。
収入印紙は、借受人(会員)の負担になりますので、次による金額の収入印紙を貼付してください。
なお、収入印紙の消印の処理は、本会が行いますので、割印はしないでください。
貸付金額 | 10万円 | 20~50万円 | 60~100万円 | 110~500万円 | 510~600万円 |
---|---|---|---|---|---|
収入印紙 | 200円 | 400円 | 1,000円 | 2,000円 | 10,000円 |
申出により、未償還元利金の全額を償還することができます。(一部の償還はできません。)
注意:退職される月は、繰上償還の申出はしないでください。
◇提出書類
申出書の受付締切は、繰上償還をする月の10日(土・日・休日の場合は、その前日)までとし、締切後、 本会から送付する納付書で月末までに払込みいただきます。
※一度申し出られた繰上償還は取り消すことができませんので、必ず払込みできる月に申し出ください。
次の場合は、未償還元利金の全額を償還しなければなりません。
※退職手当が支給される場合は、未償還元利金は退職手当から控除します。
※退職手当が支給されない場合及び退職手当から控除できない場合は納付書により指定した期日までに償還していただきます。
異動により退会される方は、お早めに転出予定先の貸付制度の利用等をご検討ください。
必要な方には貸付金残高証明書を発行しますので、給付貸付グループまでご連絡ください。
次の場合は、申出により、貸付金の償還を猶予することができます。
◇提出書類
◇添付書類
育児休業 → 育児休業承認通知書の写し
介護休業 → 介護休暇等処理簿の写し(「介護休業補助金」請求書と同時に提出する場合は、省略することができます。)
疾病による無給休職 → 休職辞令の写し
大学院修学休業 → 大学院修学許可書の写し
自己啓発休業 → 自己啓発休業承認通知書の写し
配偶者同行休業 → 配偶者同行休業承認通知書の写し
住宅が火災、水害、地震等にり災 → 市区町村長、消防署長又は警察署長が発行するり災証明書又はその写し
申出書の受付締切は、猶予開始月の前月10日(土・日・休日の場合は、その前日)までです。
※猶予期間が満了した月の翌月から通常の償還金と猶予していた償還金を併せて償還いただきます。
貸付けの申込の際は様式集から必要書類をダウンロードして手続きをしてください。
マークの項目は別ウインドで開きます。
この項目をご覧になるためには、PDFファイルを閲覧できるプラグインソフトが必要です。お持ちでない方は、別途製品をインストールいただくか、
次のサイトから Adobe Reader をダウンロードしてください。