文字サイズ

> 現職会員の方へ >その他の事業

その他の事業

相談事業(健康相談)

■対象

現職会員(公立学校共済組合員を除く)及びその配偶者・被扶養者

■内容

健康・医療の相談・休日等の医療機関案内・介護等の情報・医薬品の情報等

■相談日時

年中無休・24時間

■相談先

ティーペック株式会社 TEL:0120-034-828

相談事業(心の健康相談)

■対象

現職会員(公立学校共済組合員を除く)及びその家族

■電話相談(相談員:教育行政経験者及び保健師)

■相談日時

【教育行政経験者】火~金/9:30~17:00
【保健師】月~水・金/9:30~17:00 木・土/13:00~20:00 土(第1週、第3週)/10:00~15:00
【校長経験者】土(第2週、第4週)/9:00~16:00

■相談先

TEL:011-530-6206・011-563-4241

■面談相談(相談員:精神科医師及び教育行政経験者及び保健師)

■相談日時

【精神科医師】毎月1回(要予約)原則として第4水曜日/14:00~17:00
【教育行政経験者・保健師】随時(要予約)
【校長経験者】原則として第2、第4土曜日/9:00~16:00

■相談場所

「ホテルライフォート札幌」札幌市中央区南10条西1丁目(地下鉄南北線、中島公園駅下車)

奨学金給与

■内容

現職会員が死亡した場合に、遺児となった生徒・学生が安心して修学できるよう、選考により奨学生として、道内の高等学校、特別支援学校の高等部、中等教育学校の後期課程又は国・公立高等専門学校に在学期間中、3年間(定時制は4年間)を限度に奨学金を給与します。

■給与の額

月額2万円

■申込資格

次の条件を満たしている生徒・学生
1.現職会員の死亡時において、被扶養者として認定されていること。
2.次のいずれかの学校に在学していること。
・中学校(義務教育学校の後期課程及び特別支援学校の中等部を含む。以下同じ。)
・道内の高等学校(特別支援学校の高等部を含む。以下同じ。)
・道内の中等教育学校
・道内の国・公立高等専門学校(第1~第3学年。以下同じ。)
3.次のいずれかの状況にあること
・中学校又は中等教育学校の第3学年で、道内の高等学校、中等教育学校の後期課程又は国・公立高等専門学校に進学しようとしている。
・道内の高等学校、中等教育学校の後期課程又は国・公立高等専門学校に在学している。
4.経済的な理由により修学が困難な事情にあること。※当互助会の基準により判定します。
5.向学心に富んでいて、かつ、成業の見込みがあること。