市町村費負担教職員である現職会員に係る会費の納付等について
市町村(市町村教委)、教育関係団体のご担当の方へ(札幌市を除く。)
市町村費負担教職員(札幌市を除く。)及び教育関係団体の現職会員については、各市町村等から「会費払込内訳書」を提出いただき、 それに基づいて会費の算定及び納付をいただいています。 会費の算定及び納付につきましては、次の各項を参考にしていただき、納付額に過不足のないよう、ご留意ください。
会費額の算定・登録内容について
会費額の算定・登録状況については、毎月当初に、各市町村等へ一覧表を送付し、その詳細をお知らせしています。
各市町村等のご担当者におかれましては、一覧表に記載された会費額及び内訳と、実際に会員の方々から徴収し、納付いただいている会費額とを照合していただき、
相違が生じている場合や、登録内容の訂正・変更がある場合は、担当グループあてお知らせいただきますとともに、「会費払込内訳書」により、訂正・変更後の内容を
ご報告くださいますようお願いします。
会費の納付について
会費の納付については、毎月末日までに「会費納付書・領収証書」(所定の納付書)を用いて納付いただくこととなっておりますので、ご留意ください。
なお、この納付書については、複写式の用紙であり、本ホームページの様式集からダウンロードすることができませんので、用紙に不足が生じた場合は、
お手数でも担当グループあてお知らせくださいますようお願いします。
会費払込内訳書・遡及報告書について
■会費払込内訳書について
◇会費払込内訳書(Excelブック)は、次に掲げる事項が生じた場合に提出する書類です。
・新採用 ・氏名変更 ・所属所異動 ・他共済から転入又は転出 ・他府県から転入又は転出 ・他市町村から転入又は転出 ・道から転入又は転出
・傷病休職又は復職 ・育児休業又は復職 ・給料発令(改定等含む) ・扶養手当発令(改定等含む) ・退職(定年、自己都合、勧奨、死亡)
◇「入力シート」の該当項目に入力しますと「会費払込内訳書(提出用)」が自動作成されますので、直接互助会あて提出してください。
■遡及報告書について
◇遡及報告書(Excelブック)は、会費等を遡及して報告する場合、上記の「会費払込内訳書」に添付して提出する書類です。
◇「遡及報告書」は、1人につき1枚作成してください。
◇「入力シート」の該当項目に入力しますと「遡及報告書」が自動作成されます。
※ご報告の際は、それぞれのファイルにある「説明」及び「入力」のシートを参考に作成してください。
■提出期日
毎月15日
■提出方法及び提出先等
Eメール、郵送等で提出ください。
提出先及び照会先
◇担当 情報システムグループ
◇電話番号 011-211-6825(情報システムグループ直通)
◇FAX 011-271-6990
◇Eメール 迷惑メール防止のため、「会費払込内訳書」ファイルに掲載しておりますので、ご了承ください。
◇住所 〒060-8560
札幌市中央区北1条西6丁目2番地(損保ジャパン札幌ビル5F)
一般財団法人北海道公立学校教職員互助会