文字サイズ

> 情報公開等 > 互助会のあらまし

互助会のあらまし

互助会の目的

互助会は、会員に対する保健、 元気回復その他福利厚生に関する事業を行い、会員の福祉の増進及び生活の向上を図り、もって公務の能率的運営に資するとともに、 北海道の教育及び文化の振興・発展に寄与する事業を行うことを目的としています。

定款・組織図等

定款

評議員・役員名簿

事務局組織図

運営組織

個人情報保護方針

互助会公式フェイスブック運用方針

互助会LINE公式アカウント運用方針

互助会の沿革

■昭和41年4月

昭和41年度から43年度まで北海道教職員互助会設立のため、道費調査費を計上

■昭和42年

北海道教職員互助会について、教職員約4万人から10%を抽出し、年代別に意向調査を実施

■昭和49年11月

北海道教職員互助会設立協議会設置

■昭和49年12月

北海道教職員互助会設立協議会専門委員会設置

■昭和51年 4月

北海道公立学校教職員互助会設立

■昭和51年10月25日

道議会第3回定例会で「北海道公立学校職員の共済制度に関する条例」議決
北海道教育委員会において「財団法人北海道公立学校教職員互助会」設立許可

■昭和52年6月

全国教職員互助団体協議会に、44番目の互助団体として加入承認

■昭和56年7月

特別会員支部結成

■昭和61年10月

本会設立10周年記念行事を実施

■昭和62年4月

公益事業を開始

■平成8年10月

本会設立20周年記念行事を実施

■平成18年10月

本会設立30周年

■平成23年10月

財団法人北海道教職員厚生会と合併

■平成25年4月

一般財団法人に移行

■平成28年10月

本会設立40周年