項目を選択してください。
◇内容
会員又はその被扶養者(後期高齢者扶養親族を含む。)が、指定宿泊施設を利用したとき、
1人1泊につき2,000円を補助します。
◇利用限度
毎年度(4月~翌年3月)1人3泊まで。(離島居住者は5泊まで。)
◇対象とならない場合
◇指定宿泊施設
上の「指定宿泊施設」タブより「指定宿泊施設一覧ページ」をご覧ください。
◇指定宿泊施設利用補助券
補助券は、現職会員専用ページから印刷できます。
◇留意事項
◇内容
現職会員を対象として、地区別レクリエーション事業を関係行政機関・団体と共催して実施します。
■ 実施関係資料
分割 | 内 容 |
---|---|
1/4 | 実施関係資料(表紙・要項等)
![]() |
2/4 | 実施関係資料(質疑応答集)![]() |
3/4 | 実施関係資料(様 式)![]() |
4/4 | 実施関係資料(記載例)![]() |
※様式は次からダウンロードしてご使用ください。
様 式 | Word形式 |
---|---|
記入に当たっては「実施関係資料(記載例)」をご参照ください。 | R5様式集 |
★ 令和5年度の取扱いは次のとおりです。
◇内容
会員及びその被扶養者を対象に、レクリエーション等を実施します。*詳細→ 各種レクリエーションのご案内
◆チャレンジ!アウトドア(夏期2コース・冬期1コース)
◆チャレンジ!スキー(1コース)
◆チャレンジ!ウォーク
◆MANABU!旅
◆婚活事業 E-DE-I G-PARTY
◆チケット割引補助事業
◆各種チケット斡旋事業
◆全教互会員証割引
◇内容
現職会員(35歳以上)が人間ドックを受診したとき、その検査料の一部として3,000円を補助します。
◇対象となる人間ドック
◆共済組合員である会員
共済組合が福利厚生として実施する人間ドック
◆共済組合員以外の会員
所属所が福利厚生事業として実施する人間ドック及び全国健康保険協会管掌健康保険が実施する生活習慣病予防健診
◇対象とならない人間ドック
◇内容
会員(40歳以上)を対象とし、脳ドックの検査料の一部を負担又は補助します。
◇共済組合員である会員
共済組合と共催して実施し、その検査料の一部を共済組合へ支出します。
(会員個人に対する直接の補助はありません。)
◇共済組合員以外の会員
脳ドックに要した経費のうち、自己負担額の1/2(15,000円限度)を補助します。